ICONICS

気管支喘息|eラーニングサ−ビス(PC/Mobile向けシステム)|アイコニクス

eラーニングサービス

ホーム > eラーニングサービス > 製品紹介 > 気管支喘息 -最新の治療-

製品紹介

気管支喘息 -最新の治療-

「小児気管支喘息」を、ヴァーチャル診療を通して理解するコンテンツです。ドクターと患者さんの会話から、患者さんの質問に答える形でデータをふんだんに使用し解説していきます。
執筆・監修 東京慈恵会医科大学・小児科 勝沼 俊雄 先生

第1章 問 診

  • 1-1. 問診〜ダイアログ1
    1.1.1 発作時の発作発症の経緯
    1.1.2 ウイルス感染と喘息の発症
    1.1.3 ライノウイルスとRSウイルスの関与時期
    1.1.4 夜間、明け方に発作が多い訳
  • 1-2. 問診〜ダイアログ2
    1.2.1 非発作時の問診
    1.2.2 他のアレルギーとの相関
    1.2.3 アトピー素因の遺伝子
    1.2.4 遺伝子〜ADAM33
    1.2.5 抗原一覧
  • 1-3. 問診〜ダイアログ3
    1.3.1 気管支喘息の病態
    1.3.2 小児の喘息における炎症(1)
    1.3.3 小児の喘息における炎症(2)
    1.3.4 ニュージーランド・コホート
    1.3.5 統計資料〜アレルギー体質
  • 1-4. 問診〜疫学
    1.4.1 喘息患者の動向
    1.4.2 喘息の重症化度

第2章 診 察

  • 2-1.診察〜ダイアログ1
    2.2.1 全体の観察
    2.2.2 呼吸困難の診察
    2.2.3 聴診
    2.2.4 感染症、他のアレルギー疾患

第3章 検 査

  • 3-1. 検査〜ダイアログ1
    3.1.1 一般的な検査
    3.1.2 呼吸機能検査
    3.1.3 小児の喘息検査
    3.1.4 NO測定の意義
    3.1.5 ロイコトリエン測定の意義(1)
    3.1.6 ロイコトリエン測定の意義(2)
  • 3-2. 検査〜ダイアログ2 気道過敏性試験
    3.2.1 気道過敏性試験
    3.2.2 運動負荷試験の意義
    3.2.3 血液検査
    3.2.4 血液検査表の見方
    3.2.5 抗原吸入喘息モデル
    3.2.6 IgE
    3.2.7 好酸球
  • 3-3. 検査〜ダイアログ3
    3.3.1 胸部X線写真・副腎皮質機能検査
    3.3.2 気道炎症・狭窄の好発部位
    3.3.3 酸素飽和度モニター

第4章 診 断

  • 4-1. 診断〜ダイアログ1
    4.1.1 検査結果からの診断
    4.1.2 発作の程度の判定基準
    4.1.3 各検査数値からの診断
    4.1.4 喘息呼吸機能モデル
    4.1.5 喘息診断インデックス
  • 4-2. 診断〜ダイアログ2
    4.2.1 気道の炎症とリモデリング
    4.2.1 気道リモデリング
    4.2.1 小児におけるリモデリングのデータ
    4.2.1 小児におけるリモデリングの検査
  • 4-3. 診断〜ダイアログ3
    4.2.1 鑑別診断

第5章 治 療

  • 5-1. 治療〜ダイアログ1
    5.1.1 喘息のガイドライン/発作時と非発作時
    5.1.2 喘息のガイドライン/発作時
    5.1.3 喘息のガイドライン/非発作時
    5.1.4 家庭での対応
  • 5-2. 治療〜ダイアログ2
    5.2.1 気管支拡張薬による治療
    5.2.2 長時間作用型吸入β2刺激薬の上乗せ効果
    5.2.3 テオフィリン薬の抗炎症効果(1)
    5.2.4 テオフィリン薬の抗炎症効果(2)
    5.2.5 テオフィリン薬の副作用
  • 5-3. 治療〜ダイアログ3
    5.3.1 吸入ステロイド薬〜効果的使用法
    5.3.2 吸入ステロイド薬の副作用(1)
    5.3.3 吸入ステロイド薬の副作用(2)
    5.3.4 吸入ステロイド薬における低用量の意義
    5.3.5 吸入ステロイド薬のリモデリングに対する効果(1)
    5.3.6 吸入ステロイド薬のリモデリングに対する効果(2)
  • 5-4. 治療〜ダイアログ4
    5.4.1 ロイコトリエン拮抗薬
    5.4.2 ロイコトリエン拮抗薬の効果(1)
    5.4.3 ロイコトリエン拮抗薬の効果(2)
    5.4.4 薬物併用療法
  • 5-5. 治療〜ダイアログ5
    5.5.1 early intervention
    5.5.2 環境整備
    5.5.3 ダニ対策の効果
  • 5-6. 治療〜ダイアログ6
    5.6.1 水かぶりの効果
    5.6.2 運動時の発作予防
    5.6.3 日常の指導〜ピークフロー
  • 5-7. 治療〜ダイアログ7
    5.7.1 思春期喘息
    5.7.2 寛解への道
    5.7.3 喘息治療の未来展望(1)
    5.7.4 喘息治療の未来展望(2)
    5.7.5 抗ライノウイルス薬

別売 気管支喘息の機序

  • * 1.. 気管支喘息発症の機序
  • * 2. IgEとアレルギー
    * 2-1 IgEの産生(1)
    * 2-2 IgEの産生(2)
    * 2-3 IgEの構造
    * 2-3-1 Igのクラススイッチ
  • * 3. マスト細胞
    * 3-1 マスト細胞とIgE
    * 3-1-1 マスト細胞内のシグナル伝達〜脱顆粒
    * 3-1-2 マスト細胞内のシグナル伝達〜サイトカインの産生
    * 3-1-3 マスト細胞内のシグナル伝達〜アラキドン酸系
    * 3-2 マスト細胞から遊離、放出される物質
  • * 4. 好酸球
  • * 5. サイトカイン
    * 5-1 ケモカイン
  • * 6. Th細胞
    * 6-1 2つのTh細胞サブセット
    * 6-1-1 Th1とTh2の拮抗的働き
    * 6-2 Th1/Th2に発現するケモカインセプターと細胞の組織移行
    * 6-3 Th1/Th2不均衡とアレルギー疾患
    * 6-4 制御性T細胞
  • * 7. 炎症のメディエーター
    * 7-1 ヒスタミン
    * 7-2 トロンボキサン
    * 7-3 プロスタグランジン
    * 7-4 ロイコトリエン
    * 7-4-1 システイニール・ロイコトリエン
    * 7-4-2 ロイコトリエンB4
    * 7-5 一酸化窒素
  • * 8. 気道上皮細胞
  • * 9. 気道平滑筋

  • サンプル動画をご覧いただくには、ADOBE Flash Playerが必要です。
    再生されない場合には、Flash Playerをダウンロード&インスールしてください。
    Get Flash Player
  • 推奨ブラウザー:Internet Explorer 6.0以上
▲ ページトップへ